HISTORY OF “SOUVENIR JACKET” / スカジャンの歴史
日本で生まれた唯一の洋服。スカジャンの発祥とその歴史。
スーベニアジャケット、通称「スカジャン」とは戦後間もない頃、日本に駐留していたアメリカ軍兵士の記念品として、鷲・虎・龍などのオリエンタルな柄や兵士の所属していた部隊などをジャケットに刺繍したのが始まりである。その発祥に関わったのが、東洋エンタープライズの前身である港商(港商商会)。GHQによる民主化政策の一環として財閥解体が行われるなか誕生した商社で、生地などの輸出入を行っていた。
戦後の混乱期、銀座界隈には米兵相手の露店が並び、着物や帯など日本の伝統品を土産物として欲しがる兵士たちで賑わっていた。その状況を目の当たりにし、港商の社員が考案したのが土産物(スーベニア)のジャケットであった。アメリカ人に親しみやすいベースボールジャケットを模して、彼らの好むオリエンタルな刺繍を施す。刺繍は桐生や足利の職人に依頼し、当時は物資統制により絹糸の入手が困難であったため、シルクに似た統制品目外のアセテート生地を使用した。
露店街で人気となったそのジャケットはPX(Post Exchangeの略で米軍基地内の売店)の目に止まり、日本各地の基地に正規納入され、やがてそれは海外の米軍基地にまで及ぶ。当時の納品伝票には “SOUVENIR JACKET” と商品名が記されており、生産の全盛期となった1950年代、港商は納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。1970年代以降はアメリカへの憧れとともに日本の若者にも広まり、横須賀基地周辺で売られていたことから「スカジャン」と呼ばれるようになった。
1950年代に作られ、デッドストックの状態で発見されたスカジャン。東洋エンタープライズの前身である港商(港商商会)時代のものだが、保存状態が良く当時の紙タグまで残っている。